マネーフォワードが銀行アプリのUX・UIデザインのコンサルティングを開始。金融機関のDX推進を支援!

株式会社マネーフォワードは、銀行の顧客向けのアプリのUI・UXデザインのコンサルティング業務を開始しました。

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受け、一般企業だけでなく金融機関にも、顧客が来店せずに手続き業務や窓口業務などが行えるよう、デジタル化へのニーズが高まっています。

そこで、これまでマネーフォワードが行ってきた通帳アプリ「デジタル通帳」や法人用資金管理サービス「Business Financial Management」などで培ってきた銀行のWEBサービスの開発支援のノウハウを活かし、より金融機関のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援できる施策として、今回の銀行アプリのUI・UXデザインのコンサルティング業務を開始するに至りました。

第一弾としては、静岡銀行のインターネット支店公式アプリ「しずぎんWebWalletアプリ」にて、静岡銀行の利用者が残高紹介や振込などをより利用しやすくなるよう、顧客ニーズに寄りそうUI・UXデザインの設計を支援していきます。

以下リリース抜粋

株式会社マネーフォワードは、金融機関のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援すべく、銀行が顧客向けに提供するアプリのUI・UXデザインのコンサルティングを開始しました。
第一弾として、静岡銀行が同行のインターネット支店のお客さま向けに提供を開始した「しずぎんWebWalletアプリ」のUI・UXデザイン設計に参画しました。

「しずぎんWebWalletアプリ」は、静岡銀行のインターネット支店で口座開設した個人顧客が、アプリで残高照会や振込などの取引ができるサービスです。静岡銀行は、これまで「しずぎんWebWallet」をwebサービスとして提供してきましたが、顧客の利便性向上を目的に、「しずぎんWebWallet」アプリ版を2020年12月1日より提供開始しました。これにより、インターネット支店の口座を保有する個人顧客は、残高照会をはじめ、振込などの取引を、アプリ上で行うことが可能になります。
当社は、本アプリのデザインにおいて、次世代の銀行体験の在り方に関するディスカッションをはじめ、ユーザビリティテストやユーザーインタビューを重ねることで、顧客ニーズに寄りそうUI・UXデザインの設計をサポートしました。
今後も当社は、金融機関向けのUI・UXデザインのコンサルティングを通じて、金融業界全体のDXに寄与してまいります。

■背景
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、業務フローを見直し、ITを活用するなどデジタル化を進める企業が増えています。金融機関においても、顧客が来店せずに対応できるように、手続き業務や窓口業務のデジタル化ニーズが高まっています。
これまで、当社は、通帳アプリ『デジタル通帳』や、法人用資金管理サービス『Business Financial Management』の提供をはじめ、銀行のwebサービスの開発を支援してまいりました。
こうしたサービス作りのノウハウをもとに、金融機関のDX化を加速するため、デザイン分野でのコンサルティングや企画設計に特化した支援を開始しました。

■株式会社マネーフォワードについて
名称  :株式会社マネーフォワード
所在地   :東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
代表者 :代表取締役社長CEO 辻庸介
設立  :2012年5月
事業内容:PFMサービスおよびクラウドサービスの開発・提供
URL  :https://corp.moneyforward.com/
主要サービス:
お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』 https://moneyforward.com/
バックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』 https://biz.moneyforward.com/

※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。

出典元

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です