くふうカンパニーグループの株式会社Zaimは、家計簿と連動させることで一生のお金を継続的に見直すことが可能なライフプラン管理ツール「Zaim 一生黒字プラン」を2021年1月13日に公開し、Zaim優良課金ユーザー向けに提供を開始しました。
「Zaim 一生黒字プラン」は長期的な資産形成のための機能で、家計簿アプリ「Zaim」での日々の生活費や預貯金などの記録を取り込むことで、定期的にシミュレーションに反映し、家計の見直しや将来的なライフプランを見通すことができます。
また、家計簿記録だけでなく、Zaimと日本年金機構が運営している「ねんきんネット」を連携していると、もらえる年金額が自動で取り込まれるため、より正確に将来の家計の見える化をはかることができます。
以下リリース抜粋
コロナ禍が長期化する現在、個人が家計を改善しお金の不安を減らしていくために、ライフプランは「一度だけ情報を入れ結果が出たら終わり」ではなく、生活の変化に合わせ継続的に見直すことが求められています。Zaim 一生黒字プランは、このニーズを捉え、家計の将来の見える化と黒字化をサポートします。
【Zaim 一生黒字プランの特徴 】 https://lifetime.zaim.net
- 実際の家計簿や資産と連動し、継続的に活用できるライフプランシミュレーション
家計簿としての Zaim の記録から日々の生活費や預貯金などを取り込み、定期的にシミュレーションへ反映します。
また、日本年金機構が運営する「ねんきんネット」と連携することで、老後にもらえる公的年金の正確な見込み金額を自動で設定。「子どもが生まれた」「収入が変わった」などライフスタイルに変化がある度、結果も変わります。
家計簿との連動イメージ
- 多様なライフスタイルに合わせた設定項目
ライフプランとして設定できる項目は、出産後は男女ともに育休を取った場合をシミュレーションできるほか、働き方の意向として「フルタイムで仕事を継続」「働き続けるが仕事をセーブ」「退職し子育てに専念」が選べるなど多様性を持った設計になっています。
また、住宅ローンを組んでいる場合最新の住宅ローン控除の設定を考慮するほか、一定額が貯まるごとに前倒して返済するプランも立てられるなど、人生設計を考える上で多くの方が必要とする機能をひとかたまりにして提供します。
ライフプラン設定項目例
- 定期的に家計を反映・見直し方をアドバイス
月ごと・年ごとに「家計のどの点を見直すか」を検討するためのポイントを提示します。また、ファイナンシャルプランナー監修のもと、設定項目ごとに「聞いたことはあるけれど詳しく理解できない用語の意味」や「他の人はどうしているか・一般的にはいくらかかるのか」などを解説。一人ひとりが自立して判断できるようになるための知識が自然に身につくようサポートします。
アドバイス・解説イメージ
サービス・企業の概要
家計簿サービス Zaim
https://zaim.net
900 万ダウンロードを超える家計簿サービス。「毎日のお金も、一生のお金も、あなたらしく改善。」をコンセプトに、レシート撮影や銀行・カードと連携し自動的に入力できる家計の管理機能のほか、 Pay 系のキャンペーンを集めた「オトクカレンダー」など、個人のお金にまつわるサービスを幅広く展開している。
また、公共情報や社会とのつながりを重視した情報提供や、独自の購買行動の統計分析ツール「Zaimトレンド」 https://trends.zaim.net も展開する。
コメントを残す