Web採用試験の不正防止に役立つ!2021年2月よりオンライン監視型Webテスト「TG-WEB eye」を提供開始へ。

株式会社ヒューマネージは、業界初となるオンライン監視型採用試験試験「TG-WEB eye」を2021年2月にリリースします。

「TG-WEB eye」はヒューマネージがすでに提供している新卒採用向け適性検査「TG-WEB」をオンライン監視型Webテスト方式で受けられるというサービスです。

本サービスを活用することで、AI試験管が受検者の行動をオンライン上で監視し、替え玉受検やカンニングなどの不正行為を防止することができます。

新型コロナの影響もあり、Web上での採用試験が多くなる中、本サービスがリリースされることで、受検者の不正を防止し、公平性を担保できると期待が高まっています。

以下リリース抜粋

人的資本経営(Human Capital Management)の哲学に基づく人材サービス事業を展開する株式会社ヒューマネージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 亮三、以下ヒューマネージ)は、オンライン監視型Webテスト『TG-WEB eye』(読み:ティージーウェブ アイ)をリリースすると発表した。『TG-WEB eye』は、ヒューマネージが提供するシェア第3位*の新卒採用向け適性検査『TG-WEB』をオンライン監視型Web方式で受験できるもので、オンライン監視ができる採用試験は、業界初となる。

適性検査のオンライン化+オンライン監視により
応募者の利便性向上と、公正な採用試験を実現

多くの企業の採用試験に使われる「適性検査」。その受験の方法には、(1)筆記やマークシートで受験する「紙方式」、(2)自宅のパソコン等から受験する「Web方式」、(3)テスト提供会社が用意した会場に行って受験する「テストセンター方式」の3種類がある。

ヒューマネージが実施した採用担当者アンケート調査では、2021年卒向け新卒採用において「適性検査」を実施した企業のうち、「Web方式」で実施した企業は約8割(79.9%)。「紙方式(筆記・マークシート)」で実施した企業(25.4%)、「テストセンター方式」で実施した企業(9.0%)に比べダントツに多く、緊急事態宣言など、外出が難しい状況下、Web適性検査が一気に広まったことがわかる。
「Web方式」の適性検査は、インターネット環境さえあれば受験可能なため、試験会場を用意する必要がなく、また、海外や地方の学生も選考に参加しやすいといった利点がある。アンケート調査でも、「移動や集合の必要がなく、コロナ禍でも実施できる」(87.8%)、「紙の準備、会場や人の手配などが不要」(62.8%)、「採点結果が出るのが早い」(62.8%)といったメリットが挙げられている。他方、懸念点として「替え玉受験やカンニングなどの不正行為」(65.9%)、「問題・テスト内容が漏洩する」(33.3%)など、公正性の担保に課題があった。

今回、ヒューマネージがリリースする、オンライン監視型Webテスト『TG-WEB eye』は、オンラインで応募者の不正を検知できる画期的なWebテスト。AI試験官が応募者の不正行為を検知し、人事担当者はその内容を確認できる。替え玉受験やカンニングなどの不正行為を防止することで、企業・応募者双方にとって公正な採用試験を実現する。

ヒューマネージは、オンライン監視型Webテスト『TG-WEB eye』により、Webテストを導入する企業が増えることで、“応募者の利便性向上”と“公正な採用試験”の両立につながると考えている。

なお、『TG-WEB eye』は、2021年2月より提供開始する。

* 「キャリタス 就職希望企業ランキング」(2020年4月、ディスコ調べ)における適性検査のシェア(ヒューマネージ調査)

ヒューマネージ 採用担当者アンケートから (有効回答数:211名);
Q.2021年卒向け新卒採用における、「適性検査」の受験方式をお聞かせください。
(複数の適性検査を利用している場合は、複数回答)

Q.「Web方式」の適性検査について、メリットに感じる点をお聞かせください(複数回答)

Q.「Web方式」の適性検査について、デメリットに感じる点をお聞かせください(複数回答)

株式会社ヒューマネージ 会社概要
https://www.humanage.co.jp/

社名:株式会社ヒューマネージ
本社所在地:東京都千代田区平河町 2 丁目 16 番 1 号 平河町森タワー11 階
創業:1988 年 11 月 10 日
設立:2004 年 12 月 1 日
資本金:50 百万円
代表取締役社長:齋藤 亮三
主要事業:
(1)採用ソリューション事業
(2)適性アセスメント事業
(3)タレントマネジメント事業

出典元

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です