株式会社クオカードが手がけているスマホで利用可能なデジタルギフト「QUOカードPay(クオ・カード ペイ)」が12月8日から「アインズ&トルぺ」で利用可能となりました。
「アインズ&トルぺ」は株式会社アインファーマシーズが運営する美容と健康をテーマにしたドラッグストアです。
「QUOカードPay」では、アプリなどをダウンロードする必要がなく、発行されたURLをメールや各SNSなどで贈るだけで、もらった相手が簡単に利用することができます。
口座番号やクレジットカード情報、名前やメールアドレスなどの面倒な登録も不要なところもメリット。受け取ったらすぐに利用できる手軽さが魅力となっています。
以下リリース抜粋
■対応店舗
「アインズ&トルぺ」(※一部店舗を除く)
■株式会社アインファーマシーズについて
社名:株式会社アインファーマシーズ
事業内容:保険調剤薬局、コスメ&ドラッグストアの経営
所在地:北海道札幌市白石区東札幌5条2丁目4-30
代表者:代表取締役社長 大石 美也
ホームページ:https://www.ainj.co.jp/
■幅広い業態へ「使えるお店」はどんどん広がっています
『QUOカードPay』が使えるお店は、ローソン等のコンビニエンスストアをはじめ、ファッション、家電量販店、ドラッグストア、ファストフード、カフェ、書店など幅広い業態に広がり、今後もますます拡大する予定です。『QUOカードPay』は、気持ちが伝わるギフトとして、より便利に利用できるよう、サービスの拡充に努めていきます。
■『QUOカードPay』の特長
スマホ画面表示イメージ
『QUOカードPay』ロゴマーク
面倒な情報登録一切なし!「もらう」「ひらく」「みせる」の3ステップで利用可能
『QUOカードPay』は、面倒な銀行の口座登録やクレジットカード情報、名前やメールアドレスなどの登録なし、専用アプリのダウンロードも不要、受け取ってすぐに利用でき、不足分は現金と併用で利用できます。
(券売機や無人レジでは、現金等との併用でのお支払いは出来ません。)
最短即時発行!手間も送料もなし!オリジナル画面の作成で贈り手の気持ちが伝わるデジタルギフト
最短即時で納品ができ、発行されたURLをメールや各種SNSなどで贈るだけなので、手間も送料もかかりません。
残高が表示されるだけでなく、店頭で利用するたびにカード画像が表示されるため、ブランドとの接点を生み出す新たなコミュニケーションツールになります。
【株式会社クオカードについて】
コンビニエンスストアやドラッグストア、書店、カフェなど全国の身近なお店で利用できるプリペイドカード「QUOカード」の発行会社です。 「QUOカード」は、個人間のカジュアルギフトや企業によるキャンペーンなどのインセンティブや挨拶品、株主優待品など多種多様なシーンで利用され、一般消費者の認知度92.3%※を誇る「もらって嬉しい・贈って喜ばれる」ギフトカードです。
創業以来32年間で発行された「QUOカード」は累計約9億枚。発行枚数は毎年右肩上がりで増え続けています。2019年3月には、スマートフォンが広く普及しデジタル化されたライフスタイルへと移行していく中、お客様のご要望にお応えすべくスマホ決済型デジタルギフト「QUOカードPay」のサービスを開始しました。「もらってすぐに使える」、「気持ちが伝わる」デジタルギフトとしてサービス開始直後からさまざまな業態における各種キャンペーンやポイント交換の商材、またインセンティブや福利厚生での活用など、多くの用途で採用されています。クオカードは新たなサービスの提供により利用シーンの拡充と利便性を向上させ、お客様の多種多様なギフト需要に対応していきます。
※全国10万人を対象に当社調べ
【株式会社クオカード公式サイト】
https://www.quocard.com/
【QUOカードPay(クオ・カード ペイ) サービスサイト】
https://www.quocard.com/pay/
コメントを残す