AR/MR化の作業効率が大幅に向上!ASATECが製造業・建設業のDXツール「XRシミュレーション」の提供を開始。

ASATEC株式会社は幕張メッセにて2021年2月3日(水)から5日(金)に行われている「日本ものづくりワールド 3D&バーチャルリアリティ展」で、「XRシミュレーション」の提供を開始しました。

「XRシミュレーション」とは、AR/MR可視化が可能となる製造業・建設業のDXツールで、AR/MR開発のスキルがない方でも、3DCGデータを簡単に現実の世界に表示することができます。

本サービスを利用することで、、AR/MR化の作業効率が大幅に向上し、担当者の業務負担を減らせることはもちろんのこと、3DCGデータで映し出された製品・建造物を現地や会議室に展開できるため、実際のイメージをつかんでもらいやすく、打ち合わせや営業などにも役立てられます。

以下リリース抜粋

XR開発を行うASATEC株式会社(所在地:東京都港区東新橋、代表取締役:朝日)は、2021年2月3日(水)-5(金)に、幕張メッセで行われる『日本ものづくりワールド 3D&バーチャルリアリティ展』で製造業・建設業のDX(デジタルトランスフォーメーション)ツール『XRシミュレーション』の提供を開始した。

同サービスを使うことで、AR/MR開発の専用スキルがない人でも簡単に3DCGデータを現実の世界に表示でき、AR/MR化の作業効率が大幅に向上、3DCGデータで映し出された製品、建造物を現地や会議室に展開できるなど、より鮮明なビジュアルを用いたコミュニケーションが可能となる。

また、設備導入前や施工時にはAR/MRを活用して設計データとの整合や、施工イメージの照合など微細な点まで確認できるため、作業効率や品質の向上にも大きく寄与する。さらに、アニメーションが付与された3DCGデータの表示もできるため、設備・建機等の可動域の確認も可能になり、作業員の安全・作業効率化を事前に確認することができる。

 

XRシミュレーションは、Hololens2とiPadに対応しており、Hololens2では、3DCGデータだけではなく、画像・動画・pdfデータのアップロードも可能である。同サービスはASATEC㈱で自社開発しているため、3D CAD/BIMデータのアップロード機能や複数人で同一データを確認できる共有機能等、顧客の要望に対して柔軟に対応していき、製造業・建設業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化に貢献していく。

【 会社概要 】
社名    : ASATEC株式会社
所在地   : 東京都港区東新橋2-7-3 昭和アステック1号館
代表    : 朝日 恵太
HP     ; http://asatec.jp/

出典元

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です