毎日新聞・朝日新聞・産経新聞の3社が共同でニュース動画のプラットフォームを提供!1月26日に「NewsVideo」をリリース。

株式会社毎日新聞社、株式会社朝日新聞社、株式会社産経デジタルの3社の新聞社が2021年1月26日に共同で「NewsVideo」をリリースしました。

「NewsVideo」は、動画コンテンツを一元的に視聴できるサービスで、3社が独自の視点で取材や制作、編集を行ったニュース動画を1つのサイトで一気に視聴することができます。

同じ事故や事件でも新聞各社の編集や取材の仕方によって内容が異なり、それをまとめて見られることによって、内容を比較したり深掘りしたりして、ニュースへの関心を高め、知識を深めることが可能となります。

また、本サービスでは広告媒体としても役立てることができ、3社が提供する動画にまとめて員ストリーム動画広告を出稿することも可能です。

以下リリース抜粋

株式会社毎日新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸山昌宏)、株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡辺雅隆)、株式会社産経デジタル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宇田川尊志)は共同で、3社が新聞社ならではの視点で取材、制作したニュースを映像にして配信する動画コンテンツ(以下「ニュース動画」と言います)を一元的に視聴することが出来るサービス「NewsVideo」(https://newsvideo.jp/)を開設し、3社の提供する動画にまとめてインストリーム広告を配信できる商品を提供します。

<サイトイメージ>

「NewsVideo」は、毎日新聞、朝日新聞、産経新聞の3社がそれぞれ独自に取材、編集したニュース動画が、一つのサイトで一気に視聴できるのが最大の特徴で、全国紙各社のコンテンツが横断的に楽しめる、これまでにないサービスです。新聞社ならでは視点で、事件や事故、町の話題などを取材したニュースを、動画コンテンツ形式で楽しく、わかりやすくお伝えします。例えば、同じ事件や事故でも、各社の取材や編集の仕方で動画の内容が変わります。それぞれの内容を比較して楽しんだり、3社の動画を一気に見ることでテレビのニュース映像とは違った切り口で深掘りしたりすることが出来ます。朝日新聞、産経新聞、毎日新聞の3社が協同で、サイトを運営します。3社のオリジナリティーあふれる動画コンテンツが横断的に視聴出来るサービスです。

「NewsVideo」は、広告媒体としても新しい価値をご提供します。NewsVideo上並びに朝日新聞、産経新聞、毎日新聞のニュースサイト上、Youtubeアカウント上のインストリーム動画広告に横断的に出稿できる、新しいタイプの広告商品です。3社のコンテンツは月間で合計約2,000万回と多くのユーザーに視聴されています。広告商品の販売は、お取引先に応じて3社を通じて行えます。

【NewsVideoでのコンテンツ視聴メリット】
ニュース動画は、専用アプリのインストールなどは必要なく、ブラウザからPC、スマートフォン、タブレットなどあらゆる端末で、いつでもどこでも視聴できます。全てのコンテンツが無料でお楽しみいただけます。

フェイク動画などインターネット上の動画コンテンツの質がより問われる今、信頼性の高い動画コンテンツが求められています。新聞社同士が協力して、高品質で信頼性の高い動画コンテンツを、日々、提供していきます。また、従来の政治や社会、経済、などのカテゴリーにとらわれず、音楽やスポーツなどエンターテインメントや、全く新しい領域の動画コンテンツを提供することも目指し、「ニュース動画」という新たなジャンルを確立していきますので、是非、ご期待ください。

■毎日新着
毎日、30~40本の新着ニュース動画が視聴できます。

■さまざまな視点
同じニュースであっても、毎日、朝日、産経の3つの新聞社が独自に編集した動画コンテンツを比較して楽しめます。

■プラットフォーム化を目指します
3社でスタートしますが、今後はご参加いただくメディアを増やし、ニュース動画のプラットフォームとして、サービスの拡大を予定しています。

<NewsVideoロゴ>

<参画社ロゴ>

出典元

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です