アライドアーキテクツ株式会社は、株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCL カンパニーに対し、商品と生活者との接点・購買機会創出を目的とした「echoes Couponドラッグストアサンプリング(エコーズ クーポンドラッグストアサンプリング)」の提供を開始しました。
本サービスは、SNS上でのキャンペーンによるドラッグストアでのサンプリングをワンストップで支援するサービスです。
リツイートとインスタントウィン(即時抽選)形式を組み合わせたTwitterのキャンペーンを行い、SNS上での話題を作るとともに、当選者にユニークなクーポンを配布することで、配送コストを抑えつつ、商品接点の機会を作り出すことが可能です。
以下リリース抜粋
ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:中村壮秀、証券コード:6081)は、基礎化粧品、メイクアップ化粧品、医薬部外品等の開発・製造・販売を手掛ける株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCL カンパニー(東京都新宿区、カンパニーエグゼクティブプレジデント 北村博之、以下BCLカンパニー)に対し、SNSキャンペーンソリューションによるドラッグストアでのサンプリングをワンストップで支援するサービス「echoes Couponドラッグストアサンプリング(エコーズ クーポンドラッグストアサンプリング)」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。
サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/echoes/
BCLカンパニーは、時短コスメブランド「Saborino(サボリーノ)」やにじまないを実証したアイメイクブランド「I:proof(アイプルーフ)」などをはじめとする基礎化粧品、メイクアップ化粧品、医薬部外品を、ドラッグストアやバラエティショップ、オンラインショップで販売しています。
- 施策背景
BCLカンパニーでは、I:proofのターゲットとなる若年層に向けて、中長期的なロイヤルユーザーの創出のための商品接点機会の提供と、繁忙期に合わせたブランド認知促進を目的に、Twitter上でのキャンペーンを企画しました。通常、Twitterキャンペーンを通じて商品と生活者の接点機会を創出する「サンプリング施策」を実施する場合、デジタル上でキャンペーン当選者の配送先情報を取得した上で、取得した住所に商品を配送するのが一般的な手法ですが、配送コストがかかることや、実際に商品が販売されている店舗での購買体験を生み出すことが難しいという課題がありました。
そこで、BCLカンパニーでは、
1.配送コストをできるだけ抑えたうえで、商品接点の機会を多く作り出す
2.Twitter上での成果だけでなく、商品が販売されている店舗へ送客し、購買機会も創出する
といった課題を解決するために、echoes Couponドラッグストアサンプリングを導入し、本Twitterキャンペーン実施に至りました。
- Twitterキャンペーンからドラッグストアへの送客・購買機会を創出、売上向上に貢献
ブランド認知を最大化させながら、商品接点機会を提供するために、Twitterプロモーション統合管理ツール「echoes 」の新設サービスechoes Couponドラッグストアサンプリングを活用したキャンペーンを企画。 「ブランド認知」のために、リツイートとインスタントウィン(即時抽選)形式を組み合わせたTwitterキャンペーンを実施することでTwitter上での話題を醸成。また、「商品接点機会を提供」には、Twitterキャンペーンの当選者500名に対し、echoes Couponドラッグストアサンプリングを採用しているドラッグストアチェーンのトモズで引き換え可能な、デジタル消込型の「対象商品50%OFFクーポン」を配布する形式で商品サンプリングを実施しました。
この結果、本Twitterキャンペーンをきっかけに新規フォロワーが幅に増加したことから、ブランド認知向上を実現。さらに、当選者の送客・購買機会を創出したことで、トモズ店舗への来店・購買機会を作り出すと同時に、配送費をカットしながら商品との接点機会を創出することに成功しました。
- echoes Couponドラッグストアサンプリングに期待すること
新型コロナウイルスの影響で商品やブランドの体験機会が減った中、SNSを経由したサンプリング機会の提供は、感染対策に配慮したプロモーション行えるだけでなく、メーカー側から店頭への誘導を行えるといった点で価値があると感じています。「テスターが触れない」「コンシェルジュがいない」「レビューも見たが、背中をもう一押してほしい」などコロナ禍で散見したユーザーの声に応えることができるサービスです。 また、サンプリングを通して獲得したユーザー情報と小売り側のユーザー情報と掛け合わせることで、より詳細なユーザー分析が可能となりました。今回のようなサンプリングキャンペーンは、より能動的に売り場を動かすチャンスになると考えています。株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー販売推進部 平山 裕貴氏 |
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
代表者 | 代表取締役CEO 中村壮秀 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階 |
URL | https://www.aainc.co.jp |
設立 | 2005年8月30日 |
事業内容 | ソーシャルテクノロジーによるマーケティング支援事業 |
<アライドアーキテクツとは>
アライドアーキテクツは、ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援します。2005年の創 業時から一貫して生活者を社会の主役と位置づけ、企業とのつながりを生み出す多様なマーケティング支援 サービスを開発・提供しています。累計4,000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、世界 中の生活者と企業のつながりを創出しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在はアジアや欧米な ど世界に向けてサービスを提供しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
コメントを残す